2025年– date –
-
今日は何の日
その人はイスラムの人です That Person Is Muslim
その人はイスラムの人です。わたしは1本とられたと思いました。「あさこさん、今日はいい天気ね」と言ったので「でも、雨が降ってきてます」「あさこさん、そうなんですよ、天気と同じね、晴れたり雨だったり、でも毎日、新しい朝が来るんですよ、新しい... -
今日は何の日
第三の目 The Third Eye
偶然、いやきっと偶然だろうこの頃、あることに集中すると第三の目に内側から力が注ぎ込むことがある強く願うことがわたしには道を開くことになるそうで、その眉間の間に痛いくらい力が入る。先日、それくらい強い思いがあった。そして願う、神様の思うよ... -
今日は何の日
類は友を呼ぶ Like Attracts Like
わたしもついつい、大人になりきらないもんだから、丁々発止と言葉の応酬になってしまう。突然、稲妻みたいにストレートに落ちてくるヤツがいるから、平静を乱される。人には、いろんなタイプがある。洪水みたいに言葉を発しないと稼働しないタイプ、男は... -
今日は何の日
あたらしくなるために Becoming New Again
だめだったら、ぜんぶすてて、あたらしくなればいい、今だけじゃない If it fails— then let it all be cast away, and begin anew.For this moment is not all there is. -
今日は何の日
オンボロ自転車を押して歩く Walking with My Rusty Bike
潜在意識は色々なところにシグナルを示している。わかりやすいのが夢だろう。で、また夢の話なのだが(๑˃̵ᴗ˂̵)先月、オンボロ自転車を押して歩いている自分の夢をみた。とうとうわたしも自転車になったかと思った。今朝、快適に自動車を運転するわたしがい... -
今日は何の日
沈黙は金 Silence Is Golden
「沈黙は金」という言葉がある。わからないにしろ、わかっているにしろ、その場の判断で喋らないことが、物事を俯瞰し、時間を味方につけて有利に展開させるということか。「初めに言葉ありき」という言葉もある。言葉で伝えなければ、物事は展開していか... -
今日は何の日
言葉を大切に使って Use Words with Care
いつも何気なく使っている、言葉。想いをつたえる道具として言葉は重要だ。しかし、こんなに難しいものはない。たった一言が、その場を急展開させることも多々ある。日本語は敬語から始まって、相手との距離感を自在に変化させていける利点がある。が、と... -
未分類
自分への価値観 My Own Sense of Worth
フィールドを変えてみると自分への価値観が変わる。けっこう、これで味をしめているわたしは定期的に自分の立ち位置を変えている気がする。少し飽和状態になったら、脱出して素知らぬ顔で別世界に立ってみる。こんな価値もない自分と思っていたことが、ま... -
今日は何の日
良いことしか起こらない Only Good Things Happen
潜在意識には主語がないという。だから、良いことを思えば良いことが返ってくる。悪いことを思えば悪いことが自分に返ってくる。だから、こう言おう「すべて、わたしにとって良いことしか起こらない」 <English>They say the subconscious has no subje... -
今日は何の日
しなやかに風に吹かれて Gracefully Carried by the Wind
今朝、しなやかに風に吹かれる柳のようになろうと決意したら、、。神様が聞いてくださったのか、早速、素敵なプレゼントを送ってくれた。もちろん、ダイヤモンドではないですよ、でも、心のダイヤです。私がたぶん、単純なのだろう、カラカラと循環しだし...