あなたの中の「魔法の灯」をいっしょに探りに行きましょうか Eilys = Ever i love you soon

人は人と交わることで教育される We Grow Through One Another

自分の行動範囲で、出会う人たちも変わる。
人見知りが強く、引っ込み思案なわたしといっても、誰も信じないだろう。でも、そうなの。
いや、それより興味と好奇心の方が数倍強いだけ。
経営者や花関係の方ばかりだった数年前。トルコ料理のときはおかしいようにトルコの方ばかり。そしてセラピー関係の方々。そしてまた展開して、意欲モリモリの若い方々との出会いもある。
人は人と交わることで教育される、幸いなことに今だに新たな教育を与えられ、課題を与えられる。
というか、やっぱり興味深々な知りたいことばかりなんだな、この世は。

The people we meet change with the circles in which we move.
No one would believe me if I said I’m shy, reserved, hesitant to approach others. But it’s true. It’s just that my curiosity is several times stronger than my shyness.
A few years ago, my world was filled with business owners and people in the flower trade. Then came the time of Turkish cuisine—suddenly, everyone around me seemed to be from Turkey. Later, it was therapists, healers. And now, the circle expands again: encounters with young people brimming with ambition and drive.
We are educated through one another. Fortunately, I am still being given new lessons, new challenges.
Or perhaps it is simply this: the world keeps offering me what I long to know.

仕事や家族、夢の話や占星術、潜在意識、花々、香り、など時々に感じたことを綴ります。
エッセイは数年かけて書かれたもので、日本人の感覚も知ってほしくて英文でも記します。
Eilys Magic Box Essays
I write about work, family, dreams, astrology, the subconscious, flowers, and fragrances—
thoughts and feelings as they arise in the flow of life.
These essays were written over the course of several years.
I include English versions as well, hoping to share the nuances of Japanese sensibility with readers abroad.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の好きなもの
画家 ボッティチェリ クリムト ミュシャ
本 「鏡の国のアリス」「公園のメアリーポピンズ」「魔女三部作」
日本の時代 「平安時代」「大正時代」
香り 白檀 沈香 パチュリ リンデン 金木犀
ルーラーとタロット 「海王星」「10運命の輪」

My Favorites
Artists: Botticelli, Klimt, Mucha
Books: Through the Looking-Glass, Mary Poppins in the Park, The Witch Trilogy
Japanese Eras: Heian, Taishō
Scents: Sandalwood, Agarwood, Patchouli, Linden, Osmanthus
Planetary Ruler & Tarot: Neptune, Wheel of Fortune (X)

コメント

コメントする

目次