あなたの中の「魔法の灯」をいっしょに探りに行きましょうか Eilys = Ever i love you soon

仕合せとは What Happiness Truly Is

夜中に目が覚めて、冴え冴えとした頭で早朝の小鳥の囀りと今夏初めてのセミの声を聴きながら、眠りについた。
そこでまた案内図のように夢の中に言葉が出てきた。「仕合せの旅支度」と書いていある。ちょっと薄汚れたオフホワイトの人物がいる。
そうか、わかった。この人の名前は「十十み」ととみ、というらしい。幸せではなく、仕合せなのだ。
不思議に思って調べてみたら、仕合せとは2つのことが出会うことによって生じる出来事のことを言うらしい。だから、なんだな。
大事なのは、合わせ、ということで、なかなか深い。ヒントだ!

I woke in the night, mind clear as glass. With the first birdsong of dawn and the summer’s first cicadas in my ears, I drifted back toward sleep.
Then, like a map unfolding, words appeared in the dream: “Provisions for a Fortunate Journey.” Beside them stood a figure—off-white, a little worn with travel.
Ah, I see. His name is written as “Totomi,” the character for ten written twice—to-to-mi. Not shiawase (happiness), but “shiawase” as in things brought together.
Curious, I looked it up: shiawase once meant the event that arises when two things meet—an alignment.
So that is the clue: what matters is the meeting, the matching, the fit. A hint, handed to me in sleep.

仕事や家族、夢の話や占星術、潜在意識、花々、香り、など時々に感じたことを綴ります。
エッセイは数年かけて書かれたもので、日本人の感覚も知ってほしくて英文でも記します。
Eilys Magic Box Essays
I write about work, family, dreams, astrology, the subconscious, flowers, and fragrances—
thoughts and feelings as they arise in the flow of life.
These essays were written over the course of several years.
I include English versions as well, hoping to share the nuances of Japanese sensibility with readers abroad.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の好きなもの
画家 ボッティチェリ クリムト ミュシャ
本 「鏡の国のアリス」「公園のメアリーポピンズ」「魔女三部作」
日本の時代 「平安時代」「大正時代」
香り 白檀 沈香 パチュリ リンデン 金木犀
ルーラーとタロット 「海王星」「10運命の輪」

My Favorites
Artists: Botticelli, Klimt, Mucha
Books: Through the Looking-Glass, Mary Poppins in the Park, The Witch Trilogy
Japanese Eras: Heian, Taishō
Scents: Sandalwood, Agarwood, Patchouli, Linden, Osmanthus
Planetary Ruler & Tarot: Neptune, Wheel of Fortune (X)

コメント

コメントする

目次